2015年10月20日
good night !! 460
こんばんは。
世の中の二極化が進むのは、
政治動向も含めて世の中の流れが作り出し、
資本主義社会にはやむを得ない事象かもしれませんが、
日々の生活に潜む、「考え方の二極化」が大きな要因だと感じています。
様々な分野の偉大な先人たちが残した素晴らしい理論(考え方)・ノウハウが
わかりやすい形で世の中に広がっている。
インターネットだってメインインフラとなり
今まで手に入らなかったような情報がいとも簡単に手に入ります。
情報社会であることは間違いない。
どんな情報を得て、どう活用しているか、
人によってその違いはあからさまであり、勝ち組はどんどん勝っていきます。
「下流老人」という言葉がまた広がってきて、このところよく耳にしますが、
そういう人たちを救う手段というのはもちろん政治だけではありません。
そして「運」のせいにするのもどうかと思います。
日本という国は相当な課題を持っていることを
みんな知って(感じて)いるのだろうか?
<今晩の言葉>
情報に操られてはいけない。(情報のマネジメント)
決して「刹那的」であってはいけない。(悪い意味で)
生まれ持った境遇は変えられなくとも、「考え方」は変えられます。
「考え方」が変われば「選択」が変わります。
(人は日々どれだけの選択を繰り返しているか...)
そして「選ぶもの」が変われば...
若いうちから・・・(願)
長々書きましたが、果たしてこれだけが原因であるわけではないので
解明を急ぎたいと思います。
それではおやすみなさい。
世の中の二極化が進むのは、
政治動向も含めて世の中の流れが作り出し、
資本主義社会にはやむを得ない事象かもしれませんが、
日々の生活に潜む、「考え方の二極化」が大きな要因だと感じています。
様々な分野の偉大な先人たちが残した素晴らしい理論(考え方)・ノウハウが
わかりやすい形で世の中に広がっている。
インターネットだってメインインフラとなり
今まで手に入らなかったような情報がいとも簡単に手に入ります。
情報社会であることは間違いない。
どんな情報を得て、どう活用しているか、
人によってその違いはあからさまであり、勝ち組はどんどん勝っていきます。
「下流老人」という言葉がまた広がってきて、このところよく耳にしますが、
そういう人たちを救う手段というのはもちろん政治だけではありません。
そして「運」のせいにするのもどうかと思います。
日本という国は相当な課題を持っていることを
みんな知って(感じて)いるのだろうか?
<今晩の言葉>
情報に操られてはいけない。(情報のマネジメント)
決して「刹那的」であってはいけない。(悪い意味で)
生まれ持った境遇は変えられなくとも、「考え方」は変えられます。
「考え方」が変われば「選択」が変わります。
(人は日々どれだけの選択を繰り返しているか...)
そして「選ぶもの」が変われば...
若いうちから・・・(願)
長々書きましたが、果たしてこれだけが原因であるわけではないので
解明を急ぎたいと思います。
それではおやすみなさい。
Posted by ikoi_news at 20:10│Comments(0)│TrackBack(0)