2025年01月24日

優しさから技術は作られる

こんばんは。

ある利用者さんに経管栄養の医療行為が行えるように、と、

その一つの思いで今回喀痰吸引の資格とっている子がいて、

その思いが強いんですよね。


そういう純粋な思いをスタッフからもらうことがあって、

自分が洗練されるというか、刺激もらいます。

介護の現場って。


もともとしっかりと利用者に向いていて、

良いサービスを提供したいという願望が強い人って一定数いるんですが、

やはり環境も大事で、

スタッフ一人一人の存在意義をしっかりと認めると

今度スタッフは利用者に優しい目を向けられると思っています。


存在意義を認める作業というのは、人間観察です。

経営者や上司には必須のスキルです。


でも忙しいとそれが結構おざなりになっちゃうんですよね。

日々反省です。


利用者に関わり、自分に何ができるかと考えることで自分の技術を高めていく、

これが本来の経験、キャリアの積み方なのかなって思ってます。


おやすみなさい。