2024年10月02日
喀痰吸引 指導者講習会開催
こんばんは。
「医療的ケア教員講習」の1日研修が終了しました。
看護師の皆さん、大変お疲れ様でした。
本日8名参加。
学べたこと多かったんではないでしょうか。
いよいよ今月から介護職員の喀痰吸引等研修が始まります。
一人一人の新たな技術習得で、一人でも多くの方に手を差し伸べられるように...
会社の財産というよりも、地域の財産となるように...
まあこういう綺麗なことも時々言います。
計画通り進んでまいりたいと思います。
ついでに、
『西尾市の医療と介護』の取材も行い、
近々ページ更新予定。
お楽しみに!
それではおやすみなさい。
「医療的ケア教員講習」の1日研修が終了しました。
看護師の皆さん、大変お疲れ様でした。
本日8名参加。
学べたこと多かったんではないでしょうか。
いよいよ今月から介護職員の喀痰吸引等研修が始まります。
一人一人の新たな技術習得で、一人でも多くの方に手を差し伸べられるように...
会社の財産というよりも、地域の財産となるように...
まあこういう綺麗なことも時々言います。
計画通り進んでまいりたいと思います。
ついでに、
『西尾市の医療と介護』の取材も行い、
近々ページ更新予定。
お楽しみに!
それではおやすみなさい。
2021年08月24日
good night !! 2108
こんばんは。
ご自宅で看取ることができました。
壮絶な人生でした。
この世での大きな役割を終え、
愛する息子様のところへ今向かっております。
サービスを通して終末期かかわらせていただいたこと、
このご縁に感謝いたします。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
それではおやすみなさい。
ご自宅で看取ることができました。
壮絶な人生でした。
この世での大きな役割を終え、
愛する息子様のところへ今向かっております。
サービスを通して終末期かかわらせていただいたこと、
このご縁に感謝いたします。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
それではおやすみなさい。
2021年05月18日
医療2021
今日は看護・リハビリの合同会議が行われました。
月1の会議が4月よりスタートしています。
「今日の会議ためになった?」と聞いたら「ためになった」と返ってきたので
これからも張り切ってまいりたいと思います。
まだまだ会議を行うための情報が少ないため、
会議構成やシェアする情報を選定して
徐々に質の高い会議を目指します。
医療部門の今年のビジョンや目標は
まだ確定していませんので急ぎたいと思います。
月1の会議が4月よりスタートしています。
「今日の会議ためになった?」と聞いたら「ためになった」と返ってきたので
これからも張り切ってまいりたいと思います。
まだまだ会議を行うための情報が少ないため、
会議構成やシェアする情報を選定して
徐々に質の高い会議を目指します。
医療部門の今年のビジョンや目標は
まだ確定していませんので急ぎたいと思います。
2021年04月19日
2019年11月12日
看護拡大
基礎を作ってきた訪問看護ステーション。
本当の意味での発展の時期にいます。
各病院との連携も年々強化されてきて
今後どんな広がりを作っていくか非常に楽しみです。
看護師である社長も年齢を重ねてきましたが
最低でもあと5年は頑張ってほしいと契約を交わしました。
どんな契約かと言いますと
心の契約です。
今日も名古屋で研修のようです。
「体が資本」をモットーに今でも現役。
もし将来引退があるとするならば
これまで以上の輝かしい業績を残して卒業するかと思います。
本当の意味での発展の時期にいます。
各病院との連携も年々強化されてきて
今後どんな広がりを作っていくか非常に楽しみです。
看護師である社長も年齢を重ねてきましたが
最低でもあと5年は頑張ってほしいと契約を交わしました。
どんな契約かと言いますと
心の契約です。
今日も名古屋で研修のようです。
「体が資本」をモットーに今でも現役。
もし将来引退があるとするならば
これまで以上の輝かしい業績を残して卒業するかと思います。
2018年08月12日
2017年06月28日
next step
訪問看護ステーションの拡大を夢見ている編集長でございます、
こんにちは。
でも次の一歩がどうしても踏み出せないでいます。
まず7月にそれ関連の研修に参加しますので何か掴んできたいと思います。
難しい事業ですが、可能性の高い事業でもあります。
「次なる一歩」をお楽しみに!
こんにちは。
でも次の一歩がどうしても踏み出せないでいます。
まず7月にそれ関連の研修に参加しますので何か掴んできたいと思います。
難しい事業ですが、可能性の高い事業でもあります。
「次なる一歩」をお楽しみに!
2017年05月12日
ナイチンゲール
おはようございます。
今日は「看護の日」だそうです。
Happy birthday to ナイチンゲール!!
ますます医療分野を強くしていきたい思いが強いです。
今日は一日、訪問看護ステーションの発展と、
地域医療の本当の形を自分なりのイメージで描いてみたいと思います。
「看護は芸術であり科学である」と言葉を残したナイチンゲール。
彼女に関する本が何冊もあるのでもう一度読み返したいと思います。
今日は「看護の日」だそうです。
Happy birthday to ナイチンゲール!!
ますます医療分野を強くしていきたい思いが強いです。
今日は一日、訪問看護ステーションの発展と、
地域医療の本当の形を自分なりのイメージで描いてみたいと思います。
「看護は芸術であり科学である」と言葉を残したナイチンゲール。
彼女に関する本が何冊もあるのでもう一度読み返したいと思います。
最も上手に人をおさめるのは、
自分の責任下にある人々を
愚かに甘やかすのではなく、
その人のためになること、
その人にとって最高の利益になることを、
親身になって考える人です。
by ナイチンゲール
看護師としてだけでなく、マネジメントに関しても人の先を行く人でした。
本質はいつの時代も同じです。